クーラーボックスの種類と特徴について

 
キャンプに欠かせないクーラーボックス。
様々なタイプのクーラーボックスが販売されていて、容量が大きいものか、本体が軽いほうがいいのか等、選ぶだけでも一苦労ですよね。

そこで今回は、クーラーボックスの種類やそれぞれの特徴についてご紹介していきますので、是非クーラーボックスを選ぶ参考にしてみてください。

 

クーラーボックスの種類

まずクーラーボックスの種類は大きく分けて2種類あります。折り畳めてコンパクトなソフトクーラーと樹脂や金属等の硬い素材のハードクーラーに分けられ、ソフトクーラーの多くは、アルミとポリエチレンを組み合わせた素材でできています。一方ハードクーラーは、主に発泡スチロール、発泡ウレタン、真空断熱パネルの3種類の素材があり、真空断熱パネル>発泡ウレタン>発泡スチロールの順番で保冷力が強いです。

※ハードクーラーの素材ごとの特徴については最後の方で詳しく説明しますので、ご興味のある方はご覧ください。

最近では高性能のソフトクーラーも見かけますが、ソフトクーラーは、保冷時間が短い製品が多いので、近場や日帰りのレジャー、サブクーラーとしての使用がおすすめです。
一方ハードクーラーは、保冷力が高いものが多く、宿泊のキャンプや釣りなど長時間の保冷が必要な場合におおすすめです。

 

クーラーボックスの容量と保冷力の選び方

買ってから、容量が合わなかった、保冷力が足りなかった、ということにならないように、容量と保冷力をしっかり確認して購入しましょう。

まず容量については、日数と人数が重要です。
キャンプで使用する場合の一般的な容量の目安は、2人で1泊2日なら30L、4人で1泊2日なら30〜50L、程度と言われています。
また容量のほかに、2Lのペットボトル、ワインボトル、日本酒、など、長いものを立てて入れたい場合は、内寸サイズの確認をおすすめします。

保冷力については、何時間程度使用するか、どの季節に使うが、判断基準のひとつになります。
近場でのレジャーやデイキャンプなど短時間での使用が多いのか、宿泊等で長時間使うことが多いのか、また、春、夏、秋、冬、と、使用する季節によって気温差があることも考慮し、各製品に記載の保冷時間や断熱材の種類を参考に選びましょう。
また、クーラーボックスの中に入れる物が多い場合、より保冷力が必要となります。食材や飲料等が20L以上になる場合は、頑丈で保冷時間が長いハードクーラーを選ぶのがおすすめです。

 

まとめ

 

種類や素材、サイズ、価格等、現在は様々なクーラーボックスがあります。
自分にとって必要なスペックを確認することで、そこまで保冷力は必要でないこともあります。高価な物が一番良いという訳ではないので、これらを基準に選んだ後は、予算と商品価格を比べて、自分のアウトドアスタイルに合ったクーラーボックスを探してみてください。

 

ハードクーラーの素材ごとの特徴

〈発泡スチロール〉

本体重量がとても軽く、低価格。ホームセンターや釣具店などで販売されていて、手に取りやすいクーラーボックスです。しかし、隙間に匂いや汚れが蓄積しやすい素材で、頑丈性や保冷力も低い為、長時間使う場合はおすすめできません。

〈発泡ウレタン〉

発泡スチロールの約1.5倍の断熱効果があると言われています。断熱層全体にウレタンを充填する製法のため、さらに断熱効率が良い素材です。
保冷力、本体重量、価格のバランスが良く、汎用性の高いクーラーボックスです。

〈真空断熱パネル〉

発泡スチロールの約10倍とも言われる非常に高い断熱効果があります。このパネルの仕様面数と使用枚数で断熱効果に差があります。
パネルをクーラーボックスの全面に使用したものは、非常に高い保冷力で真夏の炎天下や車中等の過酷な状況でも使用可能です。保冷力抜群の真空パネルですが、パネルが破損すると気密性がなくなってしまいます。また本体重量が重く、高価格なこともあり、釣り用に使われることが多いようです。

  

RIOSOL ハードクーラーはこちらから